スタッフブログ
五十肩でお悩みのあなたへ!座ったままでも行える簡単ストレッチ方法
五十肩は肩の可動域が制限され、日常生活にも支障をきたす厄介な症状です。「痛みがあるから動かしたくない…」と思いがちですが、適度に動かすことが改善への近道です。そこで今回は、座ったままできる簡単ストレッチをご紹介します。
五十肩とは
五十肩(肩関節周囲炎)は、肩関節周囲の炎症により、痛みと可動域の制限が生じる疾患です。 特に50代以降の方に多く見られ、肩の動作が悪くなることで日常生活に困難をきたすことがあります。
五十肩の主な原因は、肩関節の関節包や腱板の炎症です。 特に、なんとなくの姿勢や運動不足によって、肩周りの筋肉が硬くなり、血行がよくなることにより発症しやすくなります。 初期段階では痛みが強く、次第に進みにくさが増していくのが特徴です。
このような状態を改善するためには、肩関節の可動域を維持し、血流を促進するストレッチが重要になります。
五十肩に関連する棘上筋の重要性
五十肩の症状が現れる際に大きく関与するのが、肩の腱板(ローテーターカフ)を構成する棘上筋です。
棘上筋は肩甲骨の上部に位置し、肩関節の外転(腕を横に挙げる動作)を補助する重要な筋肉です。この筋肉が正常に機能することで、肩関節のスムーズな進行が維持されます。しかし、五十肩の発症により、棘上筋の柔軟性が低下し、血流が増すことで筋肉の拘縮や炎症が進行します。その結果、肩関節の可動域が狭くなり、さらに細かくなるという悪循環に陥ります。
棘上筋が正しく対処しないと、以下のような影響が出る可能性があります。
- 腕を上げる動作が困難になる
- 肩を動かす際に痛みを伴う
- 血行不良により肩こりや冷えが起こる
このような問題を防ぐためには、棘上筋を適度に刺激し、血行を促進するストレッチを日常的に取り入れることが大切です。
棘上筋の血行不良が五十肩の要因に
五十肩の症状を考える原因の一つに、棘上筋の血行不良が挙げられます。血流が滞ることで、酸素や栄養が筋肉に行かず、疲労物質がすぐにわかるようになるため、筋肉が硬くなる痛みが発生します。
棘上筋の血行不良が進行すると、以下のような症状が現れます。
- 肩周りの筋肉がこわばる
- 肩を動かすときに違和感や痛みが起こる
- 肩関節が固まり、動かせる範囲が狭くなる
血行不良を改善するためには、肩を温めることや、適度に肩を動かすことが重要です。 特に、棘上筋を意識したストレッチを行うことで、肩関節周囲の血流を改善し、筋肉の柔軟性を向上させることができます。
五十肩でお悩みの方へ!座ったままできる棘上筋を意識した簡単ストレッチ
五十肩は肩関節の可動域が著しく制限され、日常生活に支障をきたすことが多い症状です。特に、棘上筋(きょくじょうきん)の緊張と血行不良が深く関係しています。棘上筋は肩関節の安定性を担う筋肉の一つであり、長期間の動作制限や血流の低下により拘縮しやすくなります。適切に肩関節を動かし、棘上筋周辺の血流を促進することが、痛みの軽減と可動域の回復につながります。
本記事では、棘上筋の緊張を和らげ、血行を改善するための座位で行えるストレッチを紹介します。
① 肩関節の血流を促す肩回しストレッチ
目的:肩関節の可動域を広げ、棘上筋周辺の血流を改善
方法
- 背筋を伸ばし、椅子に座る
- 肩をすくめずに、ゆっくりと後ろへ回す(10回)
- 反対回しも同様に行う(10回)
ポイント
- 肩甲骨を意識しながら大きく動かすことで、肩甲上腕リズムを改善し、棘上筋の緊張を緩和する
- 呼吸を整えながら行うことで、副交感神経を優位にし、血流促進効果を高める
② 棘上筋の柔軟性を高める前腕クロスストレッチ
目的:棘上筋を伸ばし、筋緊張を和らげる
方法
- 両腕を前に伸ばし、手のひらを内側に向ける
- 両腕をクロスさせ、手の甲を合わせる
- ゆっくりと前方へ腕を押し出し、肩甲骨周辺を伸ばす(10秒キープ)
ポイント
- 棘上筋だけでなく、僧帽筋上部や肩甲挙筋の緊張も同時に解消
- 肩がすくまないように意識しながら、ゆっくり伸ばす
③ 棘上筋の血流を促進するアームリフトストレッチ
目的:棘上筋と肩関節の機能的な動きを向上させる
方法
- 片方の腕を前方に伸ばし、もう一方の手で肘を支える
- 肩をすくめないようにしながら、腕をゆっくりと上げる(10秒キープ)
- 反対側も同じように行う
ポイント
- 無理のない範囲で可動域を広げることで、肩甲上腕リズムを改善
- 肩甲骨の外転・挙上の動きを意識し、棘上筋の拘縮を防ぐ
五十肩・巻き肩におすすめのストレッチ方法
こんな場合はすぐにご相談ください!五十肩の受診の目安
五十肩の症状がひどい場合や、ストレッチをしても改善しない場合は、早めに専門家に相談しましょう。
以下のような症状がある場合は、整形外科や整体院の受診をおすすめします。
☑肩の痛みが強すぎて日常生活に支障が出る
☑腕を上げることが全くできない
☑夜間痛がひどく、眠れない日が続く
☑数ヶ月経っても症状が改善しない
新潟市東区のにこにこ整体・整骨院では、五十肩の症状に対して、適切な施術やストレッチのアドバイスを行っています。つらい肩の痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談ください
五十肩の痛みを放置すると、炎症が長引き 慢性痛(長期間続く痛み) へと移行する可能性があります。慢性化すると、肩の可動域が制限され、日常生活に支障をきたすこともあります。また痛みをかばう姿勢からより悪化した姿勢になることで様座な支障をきたす可能性が高まるため、早めの受信をおススメします!
五十肩の解消には棘上筋をほぐすことが五十肩改善のカギ
五十肩の改善には、棘上筋の緊張を緩め、肩関節を適切に動かすことが重要です。長期間の動作制限によって関節包が硬くなると、可動域がさらに狭くなり悪化する可能性があります。今回紹介したストレッチを日々の習慣に取り入れ、少しずつ可動域を広げていきましょう。
痛みが強い場合やストレッチの効果が感じにくい場合は、新潟市東区のにこにこ整体・整骨院までお気軽にご相談ください。肩関節の機能を改善し、よりスムーズな動作ができるようサポートいたします。
冬場の五十肩・肩こりの関連のブログ
・それって五十肩が原因?腕が痛い方必見!ストレッチの方法と判別方法をチェック
・冬の肩こりを対策しよう!冬場の肩こりを冷えから改善するセルフケア方法3選
・腰から下が冷たい?原因は骨盤の歪みだった?!下半身のだるさや冷たさの原因について解説
五十肩|新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院で根本施術
新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院では当院独自の「筋膜骨格施術」(筋膜や国家にアプローチし体のバランス、歪みを調整する手技)で根本的な改善を致します。
新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院では、痛みのある肩こり症状のある患部だけに施術するのではなく、首から身体全体の歪みなど、全身に着目して痛みの原因にアプローチすることを心がけています。
まずは肩こりの要因となる根本的原因を考える事が重要です。特に肩こりのよくあるケースとして、猫背姿勢やストレートネックなどによる姿勢で頸椎・胸椎の可動域が低下し、肩回りの筋肉が緊張する事で肩こりをもたらす事が考えられます。
猫背姿勢を読み解くと①骨盤が後傾している事や(後ろに傾く事) ②腹筋の筋力低下などが関係し背骨を支える力が低下する事でより身体が丸まった猫背姿勢を助長します。また、猫背姿勢の状態は肋骨を圧迫する事や胸周りの筋肉を緊張させることから呼吸を浅くすることで自律神経を乱し、より肩こりを悪化させる可能性も考えられます。
また五十肩の症状に隠れる猫背姿勢やストレートネックによる頸椎や胸椎の可動域低下が著しい場合は、頸椎椎間板のヘルニアのリスクや神経症状への悪化のリスクも考えられるため、早期改善と予防を行う事が重要です。 肩こりの原因と根本的原因・理由を正しく理解して、何度も繰り返さない体を作ることが重要です。
当院ではお客様一人一人の目標設定に合わせた施術プランをご提案しております。筋骨格の改善だけではなく、低下してしまった体幹や背部の周囲の筋肉を鍛えること・正しい体の使い方も覚え再発しない体作りまでサポートさせて頂きます。
その為、まずは症状の原因・身体の歪みの状態を問診させて頂き最適な施術プランを行っていきます。
-
まずは患部の痛みを重点とした痛みの早期改善を目的とした新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院の独自のオーダーメイド施術を用いて生活を送りながらでも一日も早い改善を目指します。
-
そして痛みの緩和と共に経過を空けながら足から身体全体の歪みや背骨・骨盤の歪みの矯正を行い、根本的な問題を解消していきます。
-
通院ペースに関しては週に1回のペースから月に1回のペースでの経過観察までその方々によって異なります。ご本人様の目標や時間・予算なども含め最善を努めて参りますのでお気軽にご相談ください。
さらに、ご自宅でできる簡単なトレーニング法やストレッチなどのセルフケアの指導もさせていただき、良い状態を長く維持して再発防止までを図っていきます。
新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院にお越頂いた五十肩でお悩みのお客様の中にも症状が良くなった方が多数いらっしゃいます。
当院では医学的に推奨をされている知見を基に検査方法を使用し現在の肩こり症状の有無を正しく検査させて頂きますので、安静にしていたり湿布、電気、マッサージをしてもらってもなかなか症状が良くならない方!もう変わらないと諦めてしまっている方!
もしあなたが五十肩でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度、新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院までご相談ください。
五十肩でお悩みの方へ
新潟市東区のにこにこ整体・整骨院では「初めての施術で不安を感じる方々のために,,,」施術のきっかけ作りの為に初回施術のキャンペーンをしております。 上記の様に不安を感じている方・お悩みの方は是非、一度勇気をもって、新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院にご相談ください。
※キャンペーン利用に関しては定員がございます。その為、お身体の改善に前向きなお考えの方を優先的にご案内させて頂きます事をご了承ください。 その為、「一度お試しだけ希望,,,」ではなく改善に前向きな方で 「一度施術を受けてみたい,,,」 この様なお考えの方は是非ご相談ください!
五十肩|お悩みについてのご相談は無料!
「どんな施術をするの?」「費用はどれくらい?」「どれくらいで治る」「ストレッチ方法は?」
通院中の患者様から、初めての方まで沢山のご相談を承っておりますので気軽にご相談下さい。