受付時間

  • LINE
  • Instagram

スタッフブログ

坐骨神経痛に効くマッサージ法!自宅でできる簡単ケア

坐骨神経痛に効くマッサージ法!自宅でできる簡単ケア

こんにちは!「未来の健康をお守りしたい」そんな想いで治療院を経営しております和田です!
今回も「坐骨神経痛」にお悩みの皆様に焦点を当て、その症状を和らげるためのマッサージ方法・セルフケアについてをご紹介します。
日常生活で簡単に取り入れられるケアを通じて、痛みを軽減しましょう!

 

坐骨神経痛とは?

まず、坐骨神経痛とは何かを簡単に説明します。坐骨神経痛は、腰から脚にかけて広がる坐骨神経が圧迫されることで生じる痛みです。典型的な症状には、腰や臀部、脚にかけての鋭い痛みやしびれが含まれます。
座骨神経痛を引き起こす原因は様々です。主な原因には腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、梨状筋症候群、仙腸関節炎などに代別されます。

この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や腎部(尻)、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、 ピリビリとしたしびれ、強く張っている感じ、などの症状が生じます。

痛みの場所は坐骨神経が通っている、おしりから下肢にかけて起こり、片肢に症状が出る場合がほとんどですが、両肢にあらわれる事もあります。

坐骨神経痛の詳細はコチラ

 

坐骨神経痛に関係する筋肉について

坐骨神経痛に関係する主要な筋肉を紹介します。これらの筋肉が緊張したり圧迫されたりすることで、坐骨神経に影響を与え、痛みやしびれを引き起こすことがあります。 
その為、坐骨神経痛でお悩みの方はマッサージ時には下記の筋肉をマッサージする事やストレッチをする事で筋肉の緊張を和らげることが大切です。 

1. 梨状筋


梨状筋は、骨盤の内側から大腿骨の上部に付着する小さな筋肉です。この筋肉が緊張すると、坐骨神経を圧迫することがあり、これを「梨状筋症候群」と呼びます。梨状筋症候群は坐骨神経痛の一般的な原因の一つです

梨状筋の主な役割は、股関節の外旋と股関節の安定化です。具体的には、以下のような機能を果たしています:

1. **股関節の外旋**:梨状筋は、大腿骨を外側に回す動作(外旋)を行います。例えば、足を外側に開く動作で働きます。
 
2. **股関節の安定化**:梨状筋は、立ったり歩いたりする際に股関節を安定させる役割も果たします。これにより、骨盤のバランスを保ち、体の安定性をサポートします。

梨状筋は、日常の動作や運動、特に下肢を使う動作において重要な役割を担っています。

2.大殿筋

大殿筋は臀部の大きな筋肉で、腰や骨盤の安定性に重要な役割を果たします。この筋肉が硬くなると、坐骨神経を圧迫する可能性があります。

大臀筋の主な役割は、以下の通りです:

1. **股関節の伸展**:大臀筋は、大腿骨を後方に引く(伸展する)動作を行います。これは、立ち上がったり、階段を上ったり、走ったりする際に重要です。

2. **股関節の外旋**:大臀筋は、股関節を外側に回す(外旋する)役割も果たします。

3. **股関節の外転**:大臀筋の上部繊維は、大腿骨を体の中心から外側に引く(外転する)動作を助けます。

4. **体幹の安定化**:大臀筋は、骨盤と体幹の安定化にも寄与し、姿勢を保つのに重要な役割を果たします。

大臀筋は、日常生活の動作やスポーツ活動において重要な筋肉であり、下半身の力強い動作や姿勢保持に欠かせません。

3.中殿筋

 

中殿筋は骨盤の外側から大腿骨の上部にかけて付いている筋肉で、股関節の安定に寄与します。中殿筋のトリガーポイント(圧痛点)が坐骨神経に関連する痛みを引き起こすことがあります
中殿筋の主な役割は以下の通りです:

1. **股関節の外転**:中殿筋は、大腿骨を体の中心から外側に引く(外転する)動作を行います。これは、歩行や走行時に重要な役割を果たします。

2. **股関節の内旋**:中殿筋の前部繊維は、股関節を内側に回す(内旋する)動作を助けます。

3. **股関節の安定化**:中殿筋は、片足立ちや歩行中に骨盤を安定させる役割を果たします。特に片足で立ったときに骨盤が傾かないようにするために重要です。

中殿筋は、日常の動作やスポーツ活動において、バランスの維持や歩行の効率を高めるために不可欠な筋肉です。

4.大腿二頭筋

ハムストリングスの一部である大腿二頭筋は、坐骨神経と近接しているため、この筋肉の緊張や損傷が坐骨神経痛を引き起こすことがあります。

大腿二頭筋の主な役割は以下の通りです:

1. **膝関節の屈曲**:大腿二頭筋は、膝を曲げる(屈曲する)動作を行います。これは、歩行や走行、階段の昇降などで重要です。

2. **股関節の伸展**:大腿二頭筋は、大腿を後方に引く(伸展する)動作も助けます。これは、立ち上がりやダッシュの際に重要です。

3. **下腿の外旋**:膝が曲がった状態で下腿を外側に回す(外旋する)動作を助けます。

大腿二頭筋は、ハムストリングス(大腿の後ろ側の筋群)の一部で、日常生活やスポーツ活動において膝と股関節の動作に大きな役割を果たします。

 

5.腸腰筋

腸腰筋は腰椎から大腿骨にかけてつながる筋肉で、腰や股関節の動きに関与します。この筋肉が硬直すると、腰部に負担がかかり、坐骨神経痛の原因になることがあります。

腸腰筋の主な役割は以下の通りです:

1. **股関節の屈曲**:腸腰筋は、大腿を体の前方に引き上げる(屈曲する)動作を行います。これは、歩行や走行、階段の昇降時に重要です。

2. **体幹の安定化**:腸腰筋は、骨盤と下背部の安定化に寄与し、姿勢を保つのに役立ちます。

3. **体幹の屈曲**:固定された下肢に対して、上半身を前方に引き寄せる(屈曲する)動作を助けます。これは、座った状態から立ち上がる動作などで重要です。

腸腰筋は、日常の動作やスポーツ活動において股関節と体幹の動きや安定性を保つために不可欠な筋肉です。

6.腰方形筋

腰方形筋は腰部に位置し、体幹の安定や腰の動きに関与します。この筋肉の緊張が腰痛や坐骨神経痛に関連することがあります。

腰方形筋の主な役割は以下の通りです:

1. **体幹の側屈**:腰方形筋は、体を側方に曲げる(側屈する)動作を行います。これは、片側の腰方形筋が収縮することで実現します。

2. **体幹の伸展**:両側の腰方形筋が同時に収縮することで、体を後方に反らす(伸展する)動作を助けます。

3. **腰部の安定化**:腰方形筋は、腰椎を安定させ、体幹の支持を強化する役割を果たします。これは、姿勢を保ち、腰部の負担を軽減するために重要です。

腰方形筋は、日常生活やスポーツ活動において、体幹の動きや安定性を保つために不可欠な筋肉です。

7.腹斜筋

腹斜筋は腹部の側面に位置し、体幹の動きに関与します。これらの筋肉が弱くなると、腰椎に過度の負担がかかり、坐骨神経に影響を与える可能性があります。

これらの筋肉が適切に機能するように、ストレッチやマッサージ、強化運動を取り入れることが、坐骨神経痛の予防や緩和に役立ちます

腹斜筋は外腹斜筋と内腹斜筋に分かれ、それぞれ次のような役割があります

「外腹斜筋」
1. 体幹の回旋:体を反対側に回す(回旋する)動作を行います。
2. 体幹の側屈:体を同じ側に曲げる(側屈する)動作を行います。
3. 腹圧の維持:腹圧を高めることで体幹の安定化を助け、姿勢の維持や重い物を持ち上げるときに役立ちます。

「内腹斜筋」
1. 体幹の回旋:体を同じ側に回す(回旋する)動作を行います。
2. 体幹の側屈:体を同じ側に曲げる(側屈する)動作を行います。
3. 腹圧の維持:外腹斜筋と同様に、腹圧を高めて体幹の安定化を助けます。

腹斜筋は、体幹の動きや安定性を保つために重要で、特に捻りや曲げる動作において重要な役割を果たします。

座骨神経痛に関係する筋肉をマッサージの効果

坐骨神経痛に関係する筋肉を緩めるためにはストレッチやマッサージを行う事が重要です!

マッサージの効果は、筋肉の緊張を緩和し、血流を改善することで、痛みを軽減することが期待できます。また、リラックス効果もあり、ストレスの軽減にもつながります。坐骨神経痛に特に関連するマッサージの効果はこちらです。

1. 筋肉の緊張緩和

マッサージは、緊張した筋肉をほぐし、血流を改善することで筋肉の硬直を和らげます。特に梨状筋や大殿筋などの坐骨神経痛に関連する筋肉がリラックスすることで、神経の圧迫が軽減され、痛みが和らぎます 。

2. 血行促進

マッサージは血液循環とリンパ系の流れを促進します。血流やリンパが改善されることで、酸素や栄養素が効率よく筋肉や組織に届けられ、老廃物の除去が促進されます。これにより、炎症や痛みの軽減が期待できます

3. 痛みの軽減

マッサージによる物理的な刺激は、エンドルフィンという自然の痛み止めを分泌させます。エンドルフィンは、脳内の痛みの感受性を低下させ、全身のリラックス効果を高めるため、痛みを和らげる効果があります 。

4. 可動域の改善

マッサージは筋肉や関節の柔軟性を向上させ、体の可動域を広げます。柔軟な筋肉は坐骨神経への圧力を減少させ、痛みを防ぐのに役立ちます。特にストレッチを組み合わせることで、効果がさらに高まります

座骨神経痛の具体的なマッサージ方法

1.圧迫マッサージ

坐骨神経痛に効果的な方法の一つとして、圧迫マッサージがあります。これは、痛みのある部分に手のひらや指を使って圧をかける方法です。
リラックスした環境を整え、心地よい音楽やアロマを取り入れるとリラックス効果が高まります。姿勢も脱力して緊張がより緩む姿勢で行う事をオススメします。

「基本的な圧迫マッサージの手順」
まずは軽いストロークで体を温めます。手のひらを使って、優しく筋肉をさすり、血行を促進します。

「圧迫の実施」
指圧:親指や指先を使って、筋肉や特定のポイントを押します。押すポイントは筋肉の走行に沿って圧迫を行います。上記の写真のように座骨神経痛に関係する筋肉をマッサージしてみてください。
この時、特定のポイント(ツボやトリガーポイント)に対して圧をかける場合、そのポイントに直接圧をかけ、数秒間保持します。痛みや緊張が和らぐまで圧をかけますが、痛みが強すぎないように注意します。

 

2.もみほぐし

痛みや緊張のある筋肉を指や手のひらで揉みほぐすことで、血流が改善し、筋肉の緊張が緩和されます。

 

3.トリガーポイントマッサージ

特定のトリガーポイント(圧痛点)を集中的に刺激することで、関連する痛みや緊張を解消する方法です。

圧迫マッサージの様な広範囲の筋肉にわたって行うものとは違い、トリガーポイントマッサージは特定のポイントに強い圧をかけるため、マッサージより強い力で緩めましょう。

特定のポイントにおける筋肉の緊張を解消し、痛みや不快感を軽減することに重点を置きます。特に慢性的な痛みや運動障害の改善に効果的です。痛みを和らげるためには、力加減を調整します。

(下記で紹介するテニスボールでのマッサージはトリガーポイントに我当します)

 

自宅でできるマッサージ方法

1. テニスボールを使ったマッサージ

テニスボールを使ったマッサージは、簡単にできるセルフケア方法です。以下の手順を試してみてください。

1. 床に仰向けに寝転がります。
2. テニスボールを臀部の痛みのある部分に当てます。
3. 自分の体重を利用して、テニスボールに圧をかけながらゆっくりと動かします。
4. これを1〜2分程度繰り返します。

 

2.お尻のストレッチマッサージ

座骨神経痛みに関連するストレッチにはお尻周りの筋肉を緩めるストレッチも有効な方法です。以下のステップを実践してみましょう。

1. 床に座り、片足を反対側の膝の上に置きます。
2. 手を使って、上に置いた足の膝を胸に引き寄せます。
3. この姿勢を30秒から1分間キープします。
4. 反対側も同様に行います。

マッサージの注意点

マッサージを行う際には、以下の点に注意してください。

– 強い痛みを感じる場合は無理をしないでください。
– 痛みがひどくなる場合や、症状が改善しない場合は、専門の医師に相談してください。
– マッサージを行う前に、軽いウォーミングアップを行うと効果的です。

その他座骨神経痛に効果的なセルフケア

 

いかがでしたか?
坐骨神経痛に対するマッサージは、自宅で手軽に行えるケア方法として非常に有効です。痛みを和らげ、日常生活を快適に過ごすために、ぜひ試してみてください。健康で痛みのない生活を目指しましょう!

 

当院ではその方の状態に合わせて、現状の問題点や状態を検査し施術ペースやセルフケアをご案内させていただきます。

坐骨神経痛を改善する方法としては、「なるべく重いものをもたない」、「長時間同じ姿勢をとらない」、「激しい運動はさける」、「肥満しているようであれば減量する」、「安静にしている」、「腰周辺の筋力をつける」といったことがあげられます。

しかしこれらの対策は対処療法に近く根本療法は異なります。その為、場合によっては再発するリスクが考えられる為注意が必要です。

新潟市東区のにこにこ整体・整骨院では、慢性腰痛をはじめ座骨神経痛症状や骨格の矯正・姿勢の改善の根本改善を行っております。お悩みの方はお気軽にご相談ください。 

□座骨神経痛に関連するその他ブログ

院長あいさつ 新潟市東区にこにこ整体・整骨院

座骨神経痛を解消した患者様の声

   患者様の声 新潟市東区にこにこ整体・整骨院患者様の声 新潟市東区にこにこ整体・整骨院 患者様の声 新潟市東区にこにこ整体・整骨院患者様の声 新潟市東区にこにこ整体・整骨院患者様の声 新潟市東区にこにこ整体・整骨院

 

座骨神経痛の施術方法

根本改善 新潟市東区にこにこ整体・整骨院

 

新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院では当院独自の「筋膜骨格治療」(筋膜や国家にアプローチし体のバランス、歪みを調整する手技)で根本的な改善を致します。

新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院では、痛みのある座骨神経痛症状のある患部だけに施術するのではなく、首から身体全体の歪みなど、全身に着目して痛みの原因にアプローチすることを心がけています。

 

まずは座骨神経痛の要因となる根本的原因を考える事が重要です。特に腰痛のよくあるケースとして、上下にある〈胸椎〉と〈股関節〉の可動域が低下し腰痛をもたらす事が考えられます。両者はどちらも関節可動域が大きくありますが、対して腰椎は回旋には乏しい関節の構造をしています。その為、上下の関節周りの骨格の歪みや筋肉の緊張が要因となり、腰痛を引き起こしているケースは少なくありません。

また座骨神経痛で訴えの多い臀部〜大腿外側の痛みや坐骨神経痛に代表される下肢の神経症状は特に股関節周囲の筋群の緊張や筋疲労による痛みの出現場所とも一致するため、実は股関節周囲筋群のトリガーポイントが原因だったということも多くあります。

その為、現在の症状原因が重要となります。

神経痛治療P 新潟市東区にこにこ整体・整骨院

 座骨神経痛の原因と根本的原因・理由を正しく理解して、何度も繰り返さない体を作ることが重要です。

 当院では患者様一人一人の目標設定に合わせた施術プランをご提案しております。筋骨格の改善だけではなく、低下してしまった腰の周囲の筋肉を鍛えること・正しい体の使い方も覚え再発しない体作りまでサポートさせて頂きます。

その為、まずは症状の原因・身体の歪みの状態を問診させて頂き最適な施術プランを行っていきます。

施術の流れ 新潟市東区にこにこ整体・整骨院

  • まずは患部の痛みを重点とした痛みの早期改善を目的とした新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院の独自のオーダーメイド施術を用いて生活を送りながらでも一日も早い改善を目指します。
  • そして痛みの緩和と共に経過を空けながら足から身体全体の歪みや背骨・骨盤の歪みの矯正を行い、根本的な問題を解消していきます。
  • 通院ペースに関しては週に1回のペースから月に1回のペースでの経過観察までその方々によって異なります。ご本人様の目標や時間・予算なども含め最善を努めて参りますのでお気軽にご相談ください。

さらに、ご自宅でできる簡単なトレーニング法やストレッチなどのセルフケアの指導もさせていただき、良い状態を長く維持して再発防止までを図っていきます。

新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院ではに来院された座骨神経痛でお悩みの患者様の中にも症状が改善されている方が多数いらっしゃいます。

当院では医学的推奨をされている知見を基に検査方法を使用し現在の座骨神経痛症状の有無を正しく診させて頂きますので、安静にしていたり湿布、電気、マッサージをしてもらってもなかなか症状が改善されない方!もう治らないのではないかと諦めてしまっている方!

もしあなたが座骨神経痛でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度、新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院までご相談ください。

座骨神経痛でお悩みの方へ

返金保証 新潟市東区にこにこ整体・整骨院

当院では、「皆様の健康をお守りしたい」そんな想いで施術をしております。

 

・以前通った整骨院で何も変わらなかった,,,

・本当に私の身体は良くなる、変わるのか,,,

・自分に合った施術をしてくれるのか?
・お金が無駄になるんじゃないか,,,?

 

当院に実際にいらした方にはこの様な声を耳にします。

 

新潟市東区のにこにこ整体・整骨院では「初めての施術で不安を感じる方々のために,,,」この様な形で施術のきっかけ作りの為に初回施術のキャンペーンをしております。

上記の様に不安を感じている方・お悩みの方は是非、一度勇気をもって、新潟市東区のにこにこ整体院・整骨院にご相談ください。

施術のメニュー 新潟市東区にこにこ整体・整骨院

お問い合わせ

にこにこ整体・整骨院

住所
〒950-0036
新潟県東区空港西1-4-18
アクセス
駐車場完備

受付時間