交通事故にあった場合

事故現場での対応

ステップ1 警察への届け出

交通事故を起こした場合、警察に事故の届け出をし、交通事故証明書を請求してください。警察に届出が無い事故については交通事故証明書の発行はされませんのでご注意下さい。

ステップ2 相手側への情報をチェック

相手の基本情報(氏名、住所、電話番号)、車のナンバーなどを聞き、その場で携帯電話にかけ番号などが正しいか確認しましょう。確実に連絡が取れるようにすることが重要です。

ステップ3 目撃者からの情報収集

交通事故を目撃した周囲の人に協力してもらい交通事故の証言を控えておきましょう。必要な場合に備え、目撃者の基本情報(氏名、住所、電話番号)も聞いておきましょう。

※相手側との問題が起こった場合、第三者証言は効果があります。

2.治療を始めるに当たって

ステップ4 病院にて検査を受ける

病院にて骨組織・脳に異常がないかなど各種検査(レントゲン・MRI・CT等)を行います。症状が軽い場合でも万全を期し検査を受けましょう。病院では最も痛いところだけでなく、少しでも痛い箇所は必ず全部申しでてください。後から痛くなったと申しでても、保険会社が「交通事故との関係が証明できない」と治療を認めないケースがあるためです。そして、診断書をもらいます。

ステップ5 整骨院での治療の希望を伝える

保険会社の担当者に「にこにこ整体院・整骨院に通院します。」と伝え、整骨院名称、住所、電話番号などの基本情報をお伝えください。保険会社の担当者から整骨院に連絡があります。

保険会社に連絡がつかない場合、現金でのお支払となり後日保険会社から治療費が支払われる「償還払い」となります。

ステップ6 整骨院での問診

来院していただき、問診、検査、現状の身体状態説明と施術方法・施術計画を図や模型などを使用して分かりやすくご説明いたします。

詳しい内容はコチラ 当院での施術の流れ

ステップ7 患者様の同意語施術の開始

にこにこ整体院・整骨院では、各種ストレッチ、柔整マッサージなどのきめ細やかな手技等を駆使して部分的治療と全身治療の両面から施術いたします。

ステップ8 患者様・自賠担当者様との経過報告

一定の間隔で、施術の途中経過をご説明いたします。会社・学校への通院証明書等の発行は遠慮なく受付に申し出てください。

ステップ9 治癒・施術終了

治癒判定テストをクリアした場合、施術終了となります。にこにこ整体院・整骨院より保険会社の担当者に報告します。その後、治療費、慰謝料、通院にかかった交通費などが保険会社から患者様に支払われて示談成立となります。

お悩みについてのご相談

交通事故後の手順や流れ・症状でのお悩みも電話やラインで承っております。

事故後、極力お早めの通院をおススメしておりますのでお早目の相談お待ちしております。不安な点は是非ご相談ください!

下記LINEやその他の問い合わせ方法はコチラ

にこにこ整体院・整骨院 ライン案内

診療時間:9:00~21:00 不定休

当院は予約優先性となります (予約に空きがありましたらご案内可能です)

※混み合う事が多い為、ご予約(電話・メール等)後の来院をオススメします。

タイトルとURLをコピーしました